Quantcast
Channel: 千値練スタッフブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 869

RE:EDIT ニューアイテムを一気に紹介!

$
0
0

皆さまこんにちは!


今回はRE:EDITシリーズ
NEWアイテムをご紹介!

重武装重火器なアイアンマンの頼れる相棒
「War Machine(ウォーマシン)」!

完全新規造形で登場!

ケミカルアタックにより、マッシブにアレンジされたウォーマシンが完成。

これまでのアイアンマンよりも頭一つ大きく重武装のウォーマシンならではのボリュームになっています。
腕のパルスキャノンは二連装ミサイルポッドに換装可能。

またABS/PVC/ダイキャスト/PA/POMなど複合素材を使用。
フル彩色の全身と胸にはLEDを搭載。シリーズで連結可能な専用の台座も付属。


ブリーディングエッジアーマーと比較!
アイアンマンとの差別化を図り、一回り大きいサイズにて造形しました。
全体的にマッシブでよりパワフルな印象となっています!

背部のガトリング、ミサイルランチャーはフレキシブルに可動!

胸部ハッチを展開しマイクロミサイル発射形態へ!
カバーの可動に連動して
内部に収納されたミサイルパーツがせり出してくるという
非常に凝ったギミックになっているのですが
是非商品を手にとって実感していただきたい!


そして前腕部アーマーは
「パルスキャノン」に換装することが可能!


こちらはRE:EDITオリジナルデザインとなっています!
換装することで重武装感がアップ!

さらに前腕部アーマーは
二連装ミサイルポッドと交換することも可能です!

どちらもお好みでお楽しみください!

もちろんハンドパーツも付属しますので
リパルサーを使用したアクションも楽しめます!
手刀パーツを活用すれば敬礼ポーズも!

股関節には引き出し機構がありアクションポーズも難なくこなせます!
膝立ちもご覧のとおり!


台座を使用した飛行シーンを再現可能!

ホールオブアーマー再現パーツも付属!

台座の連結ギミックを使用すればここまでボリューミーなディスプレイも可能です!

ヒーロー同士の背中合わせ・・・・!
アイアンマンと絡ませるとより劇中の世界感に浸れてオススメです!

先日発売された「Extremis Armor」も加えて勢揃い!
ウォーマシンはまだ試作品ですが、これで初期に発表した各アーマーが揃いました!

以上!RE:EDIT IRON MAN #04 War Machineでした!
6月10日(水)より案内開始です!
どうぞよろしくお願いします!


↓まだまだ続きます!








皆さまお気づきでしょうか?


「War Machine」のナンバリングは#04となっています。
ちなみに、先日発売した「Extremis Armor」が#02・・・あれ?
#03は・・・?

そう!

実は#03もすでに決定しています!


それがこちら!!



RE:EDIT #03
Iron Patriot (アイアンパトリオット)

テスト彩色状態を初公開いたします!


ダークアべンジャーズの1人、アイアンパトリオットがRE:EDITシリーズに登場!
エクストリミスアーマーを元に星条旗カラーをフル彩色で再現!
マスクと胸部を新規につくり、専用シールドも新たに付属しました!

原作ではスーパーヴィランとして登場するアイアンパトリオット。
アイアンマンやウォーマシンと戦わせるようなシチュエーションでディスプレイしてお楽しみいただけます!
(※試作品を使用しているので実際の商品とは異なります)


ウォーマシンのピンチにアイアンマンが登場!


アイアンパトリオットVSアイアンマン!


なお、『RE:EDIT #03 Iron Patriot』は
今年7月26日開催予定の
ワンダーフェスティバル2015[Summer]会場
ユニオンオンライン、ACG香港など
各イベント会場で
2000個限定で販売を予定しています!

詳細については後日、ブログやTwitter等で改めて発表しますので
今しばらくお待ちください!




そして!



まだまだ終わりません!



なんと#05も決定しています!

第5弾は
皆さまお待ちかねのこのアーマー・・・・・!



RE:EDIT #05
HULKBUSTER (ハルクバスター)
日本では今夏公開予定の「アベンジャーズ2」にも登場するヘビーアーマーを
コミック版デザイン+ケミカルアタックアレンジで堂々立体化!


ブリーディングエッジアーマーと並べてみました!
この圧巻のボリューム頭長高 約240mm!
横幅が凄いことになってます・・・・

今回はこの原型を使用して
ハッチ展開ギミック
ライトアップギミックをご紹介!!


こちらの動画で御覧ください!





念のため動画が見れないという方に写真の方もご用意しました!


ハルクバスターの頭部カバーを開くと
中にブリーディングエッジアーマーが収容された状態となっています。

そして、ハルクバスターの頭部カバーを内部へ押し込むと各パーツが連動して展開!
ハルクバスターアーマーを操縦する
ブリーディングエッジアーマーの上半身を確認することができます!

上に開いた装甲部分を閉じると各パーツが再び連動し、ハッチが閉じます。



続いて各部のライトアップギミック!


両目、胸、膝、膝裏、掌底リパルサー、背部が
それぞれ発光!



更に、ハルクバスターを操縦するブリーディングエッジまで発光!



可動ギミックも少しだけ紹介!
膝は写真の通り、かなり深くまで曲げることが可能。
膝を動かすと関節に仕込んだ発光部が露出する機構となっています。

他にも
指には関節が入っており表情豊かなポーズ付けが可能!


本体や内部フレームには合金素材も採用!

こちらのCAD画像の紫色のパーツは合金になります!


などなど詳細な情報についてはもうしばらくお待ち下さい!





それでは次回の更新をお楽しみに!


RE:EDIT IRON MAN #04 War Machine
価格:22,000円(税抜)
素材:ABS/ATBC-PVC/PA/POM/ダイキャスト
付属品:ウォーマシン本体、拳(左右)、開き手4種(左右)
パルスキャノン(左右)・二連装ミサイルポッド(左右)・ホール・オブ・アーマー(台座、金属支柱、ホール・オブ・アーマー再現パーツ)
テスト用ボタン電池(LR41x2個)
全高:約 18.5cm
発売月:2015年 10月発売予定
デザイン/監修:ケミカルアタック
設計:T-REX
フィニッシャー:早川 洋司

"Subject to final licensor’s approval"


(中文版ブログはここから飛べます)

↓↓千值練blog中文版請由此去↓↓
http://sen-ti-nel.blogspot.com/




©MARVEL

Viewing all articles
Browse latest Browse all 869

Trending Articles