Quantcast
Channel: 千値練スタッフブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 869

「METAMOR-FORCE ガイキング・ザ・ナイト」 製品サンプルレビュー!!

$
0
0

皆様こんにちは!


本日は今月末に発売となる
「METAMOR-FORCE ガイキング・ザ・ナイト」
製品サンプルレビューをお届け!



パッケージはこちら!
版元様から頂いたイラストをあしらった特製パッケージとなっています!

ということで、早速本体から見ていこうと思うのですが
それでは前回と変わらないので・・・・


こんな感じに分離状態からスタート!
実際は合体した状態で入っているので
この状態にするときは取説をよく読んで行ってください。


大空魔竜ヘッドの下顎パーツを外して
ガイキング頭部の固定を解除。


頭部を引き出して・・・・


左右の角パーツを整えます。



大空魔竜ヘッドとBパーツを合体!



更にAパーツを差し込み3パーツが合体!


腰部にマントを取り付ければ・・・・


完成!!
原典のガイキングと同様に3パーツが「ガイキング・ザ・ナイト」へ変形合体!
Aパーツ自体が大空魔竜ヘッドとBパーツを
上下でガッチリ固定する役目を担っているので安定感抜群です!


本体カラーリングは関節部を除いて、フル彩色となっています。
トレードマークである大空魔竜の顔や頭部の角は
メタリックゴールドで彩色され一際目を惹きます。
また、全高約160mmの比較的スタンダードなサイズにもかかわらず
フェイスマスクのような細かいモールド部分も
エッジが立って非常にシャープな印象。
角や大空魔竜ヘッドの口の尖り具合も妥協感を一切感じません。



その名の通り「騎士風アレンジ」が全身に施されているのが
本アイテム最大の特徴。
頭頂部の大空魔竜の意匠や腕部の十字ディテールをはじめ
いたるところが騎士甲冑を意識したようなディテールにアレンジされています。
元のガイキングをよく知っている方ほど
違いを探すのがより楽しめるのではないかと思います。


スーパーロボット然としたマッシブなプロポーションではなく
比較的スマートなスタイリングとなっているのも原典と大きく異る点です。
Bパーツ(下半身)には本シリーズの特色の一つである「合金(ダイキャスト)素材」を
多く配することでズッシリとした重厚感を演出!


腰のマントは布製。
内部にワイヤーを内蔵しているので様々な表情つけが可能です!


太もも外装のスライドとフクラハギの可動ギミックを搭載!

膝立ちもこの通り!
「METAMOR-FORCE」でありながらも
「RIOBOT」シリーズと並べても遜色のないアクション性を有しています!



ランスとシールドを装備!
ランスの先端はミラクルドリルが取り付けられています!


このボリュームのあるランスも
軽々と持ち上げることが可能!


手首が自由に可動するので
薙ぎ払う、突くといったポージングも可能!


そしてランスは2セット付属!


大ボリュームのランスが2本になって迫力満点です!



そして、原典ではお馴染みのミラクルドリル
腕部と交換して装着させることができます!


こちらの保持力もバッチリ!
この状態でも肘は可動するのでポージングも自由に決まります。


ちなみに前腕パーツの軸穴の径はおよそ3ミリになっているので
ライオボードなどに取り付ければガイキングの必殺技の一つである
「カウンターパンチ」を再現することもできます!



そして、両膝アーマーは取り外して
「カウンタークロス」として持たせることができます!
こちらは専用ハンドパーツが付属しています。



他にも角を可動させて「パライザー」!


胴体の大空魔竜ヘッドを展開して「キラーバイト」!
・・・・といった具合に
騎士風アレンジされつつも原典で使用した武装もふんだんに盛り込んで
遊びごたえのあるアイテムに仕上がっています!


以上!「METAMOR-FORCE ガイキング・ザ・ナイト」でした!

7月30日より全国のホビーショップ各店舗および
各通販ショップ様で
販売開始!


是非ともよろしくお願いします!




(中文版ブログはここから飛べます)
↓↓千值練blog中文版請由此去↓↓

http://sen-ti-nel.blogspot.com/




© 東映アニメーション 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 869

Trending Articles