7月30日開催の「ワンダーフェスティバル2017summer」、
千値練ブースにお越しいただき、まことにありがとうございました!
当日会場で展示、発表したアイテムをおさらいしたいと思います。
の前に、WF会場で販売していたイベント限定商品の一部は
現在ユニオンクリエイティブオンラインにて期間限定販売中です!
遠方の方や会場に来られなかった方は是非ご利用ください。
※予告なしに販売が終わる場合がございます。ご了承ください。
それでは・・・・
METAMOR-FORCE “BARI”ATIONシリーズ最新作
「超重神グラヴィオン」より「ゴッドグラヴィオン」!
ついに原型初公開と相成りました!
グランカイザーはもちろんのこと、グランディーヴァ4機も再現しております。
鋭意制作中!
そして隣には
「劇場版 機動戦艦ナデシコ The prince of darkness」より登場の、
METAMOR-FORCE ブラックサレナ!
今年冬に展示した状態にプラスして、
大ボリュームの高機動ユニットを装備した状態で登場!
高機動ユニットはブラックサレナとは別に、
「限値練」での販売を企画中です!
現在発売中の「METAMOR FORCE バイカンフー」は
ロム、ケンリュウ、バイカンフーを分離状態でそれぞれ展示!
実際の商品でもこのようにディスプレイ可能となっています!
RIOBOTシリーズでは、
「機甲創世記モスピーダ 」より、「モスピーダスティック」のデコマス展示!
バイク形態から変形して「スティック・バーナード」が装着した姿を披露しました。
メットオフ状態を再現できる頭部も付属します!
同じく、RIOBOTからは
「OVA ゲッターロボ 世界最後の日」より「真・ゲッター1」と、
現在連載中のマンガ「ゲッターロボ DEVOLUTION 宇宙最後の3分間」より
「ゲッター1」をそれぞれ展示!
両方とも冬ワンフェスで展示したものからさらにブラッシュアップ中でございます。
また、会場ではRIOBOTシリーズの新作として、
長編アニメーション映画の名作「アイアン・ジャイアント」から
「RIOBOT アイアン・ジャイアント」の原型も展示させていただきました。
RE:EDITシリーズは10月発売予定の「HOMアーマー」と
新作である「ハワードアーマー」を展示!
その名の通り、トニー・スタークの父、ハワードが装着するアーマー。
流線型ヘルメットでシャープな出来栄えです。
「4インチネル」は好評いただいている
ロックマンシリーズから、発売中の「ロック・ヴォルナット」と
限定販売を行った「悪ロック」、8月に発売を予定している
「シューティングスター・ロックマン」を展示。
そして、新商品である
「シューティングスター・ロックマン(スバルカラー)」のデコマスを初公開!
話題作「King of prism by Pretty rhythm」より
アクションフィギュアらしくディスプレイの自由度の高さをアピール。
発売は10月を予定。
新作としては、大人気スマートフォン向けゲーム「Fate/Grand Order」から
「アサシン/ジャック・ザ・リッパー」と
「アーチャー/イシュタル」の2アイテムの原型を一挙に展示!
さらに、「バーサーカー/謎のヒロインX[オルタ]」
1/7スケールフィギュア化が決定しました!
「メカトロウィーゴ」の新作は「マジンガーウィーゴ レトロカラー」!
あのスーパーロボット「マジンガーZ」とのコラボレーション企画です!
9月9日から9月11日まで開催!「DYNAMIC豪!50!GO!in 渋谷」では
35メカトロウィーゴ マジンガーウィーゴ レトロカラーが販売決定!
本イベントのために用意した限定商品となり、
イベント会場のみでしか購入できない商品となっております。
※数量に限りがございます。
イベントの詳細は後日千値練スタッフブログにて公開されます。
お見逃しなく!
国内外アーティストによってカスタマイズされた
12メカトロウィーゴを展示!
個性豊かな作品の数々で非常に見応えがありました!
そして、みんなのメカトロウィーゴ7では
参加されたユーザーの方々が製作したウィーゴ、約100作品を一挙に展示!
現在、「みんなのメカトロウィーゴ7」の参加作品を
メカトロウィーゴフェイスブックページにて公開中!是非ご覧ください!
今回展示した作品は8月開催の「みんなのメカトロウィーゴ7 at SF gallery.」にも展示致します!
詳しくはコチラの記事で。
→『みんなのメカトロウィーゴ7 at SF gallery.』開催決定!
パルコ主催「メカトロウィーゴのひみつ展」の開催が決定!
まだ先のイベントとなるため、詳細については後日お知らせいたします!
http://www.parco-art.com/web/gallery-x/exhibition.php?id=1127
持ち寄り広場でもファンの皆様が交流しつつ持ち込み作品を
展示し(約50作品)、常に賑わっていました!
POLYGOは8月11日発売予定の「プーさん」と
9月発売の「ミニーマウス」を展示。
当日販売した限定カラーも展示しました!
ニャンボーfigure collection3も一挙展示!
こちら現在案内中です!
デコマス紹介はこちら。
ジョジョコースターギャラリーVol.2は工場サンプルを展示!
9月発売予定となります!お楽しみに!
コジマプロダクションとの共同企画による可動フィギュア
「1/6 ルーデンス」もデコマス初展示!
続いて
1000toysアイテム!
デザイナー・大久保淳二さんによる架想重機デザインプロジェクト・出雲重機の
画集『出雲重機 INDUSTRIAL DIVINITIES 2017』の
CAMPFIREプロジェクトが7月30日から9月10日まで開催中。
青いカラーリングの「1/12 Probe20WT 井田警備保障」と
画集のクラウドファウンディング特別仕様となるプラモデル「1/35 Probe20WT」の
試作品も展示。
詳細はこちらへ。
→https://camp-fire.jp/projects/view/36717
現在受注中の「1/12 霧亥」と「1/12 駆除系」の2体と
あみあみ様で販売の「1/12 東亜重工合成人間(クリア)」を展示。
会場では「1/6合成人間(クリア)」の販売も行いました。
そして現在開発中の「1/1 重力子放射線射出装置」の試作品を展示!
竹谷隆之氏と1000toysのコラボレーション企画「縄文傀儡」では
会場でも販売した「縄文傀儡 墨黒」を展示。
冬に販売した「臙脂」とはまた違った雰囲気で表現された縄文傀儡。
そして手に掴んでいるものは・・・・?
1000toysの新ブランド「ROBOX」をデコマス初展示!
是非ともご期待ください!
アフターレポートは以上となります!
今回展示した各アイテムの詳細については、続報をお待ちいただければと思います。
それでは!
©MODERHYTHM / Kazushi Kobayashi
©Disney.Based on the”Winnie the Pooh” works by A.A.Milne and E.H.Shepard.
©Disney
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
©MARVEL
©タツノコプロ
©T-ARTS/syn Sophia/キングオブプリズム製作委員会
©CAPCOM CO., LTD. 2016 ALL RIGHTS RESERVED.
©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険DU製作委員会
©大張正己・赤松和光・GONZO /グラヴィオン製作委員会
©ダイナミック企画・東映アニメーション
©1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会
©2016 Go Nagai・Tetsuko Ishikawa・Eiichi Shimizu・Tomohiro Shimoguchi/Dynamic Production
©ジーベック/1998 NADESICO制作委員会
©PRODUCTION REED 1986 映像制作(株)プロダクションリード
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
©KIYOHIKO AZUMA/YOTUBA SUTAZIO
©Warner Bros. Entertainment Inc.
©Kojima Productions
©東亜重工
©弐瓶勉・講談社/東亜重工動画制作局
©弐瓶勉・講談社
©IZMOJUKI
©TAKEYA TAKAYUKI