Image may be NSFW.
Clik here to view.
可愛くて美味しそうなソフビフィギュアImage may be NSFW.
Clik here to view.が
手のひらにすっぽりと収まるサイズのレジンキットになりました!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
パッケージはこちら!
この商品は
2018年7月29日(日)に開催される
「ワンダーフェスティバル2018[Summer]」
3ホール千値練物販ブースで販売いたします!
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
ソフビ版も「エビフライ」、「大トロ」、「大トロ(わさび付き)」が
当日販売予定になります。
詳しくはこちらで。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
画像右のソフビ版SUSHI-L.A.と比較すると
より小さいサイズになってお手軽になっています。
並べると子供と大人のよう。
\ヘイラッシャイ!/Image may be NSFW.
Clik here to view.
「寿司スケール」で作られているので手で握ってみると、
実際の握り寿司サイズになっているのがわかります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ガレージキットは自分で組み立てる必要があるので、
名前だけ聞くと「難しそうだな・・・・」と思われるかもしれませんが、
SUSHI-L.A.の場合は
ネタとシャリの2パーツ構成なので
塗装も組み立ても非常に簡単となっています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
さらに商品に使われるレジンキャストはすべて白レジンとなっているので
シャリの部分にいたっては、成型色である白をそのまま活かすことができます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
▲SUSHI-L.A.のカラーバリエーション案
寿司の概念に囚われずに、アナタだけのスシモンスターを生み出してください!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ソフビ版では見ることのできないSUSHI-L.A.の背中も
ガレキ版だと見ることができます!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ネタの裏側も米粒の形の凹みが無数にあって生々しい感じに。。
怪獣フィギュアらしく(?)グロテスクな雰囲気に仕上げても面白そうです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ガレキ版ではネタが自由に取り外しできるので、
少しズラしてみたりするとコミカルで可愛らしいです。
リーゼント風にもできます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
複製の都合上、画像の赤で示した部分に
湯口やパーティングラインが見受けられますが
このぐらいであれば
600番、800番のスポンジやすりで軽く磨いてあげるだけで処理できます。
失敗したとしても組み立てるとほとんどわからない箇所なので、
少し面倒に思われる作業も気軽に行えます!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
<特別なおまけ>
細かい部分の塗装が不慣れな方のために、
商品にはスシエルエー瞳用デカールが付属します。
自作デカールなので、若干欠けが見受けられる等個体差がありますが
予備分も複数あるので、気軽にチャレンジできます。
※おまけなので交換対応はできません。ご了承ください。
※今後の販売では付属しない場合もございます。ご了承ください。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
瞳デカール使用例。
塗装を施さなくても、デカールを貼るだけで完成系にグッと近づくので
大変オススメです。
※デカールを貼る前に、本体の離型剤や汚れ等をしっかりと落としてください。
離型剤や汚れが落としきれてないと、デカールがうまく貼れない場合があります。
※デカールを貼り付けた後はよく乾燥させてからトップコート等で保護してください。
ガレージキットを作る手順を大まかに分けると
1・・・・離型剤落とし
3・・・・湯口、バリ、パーティングラインの処理
4・・・・洗浄
5・・・・塗装
という流れになります。
モデリズム小林さんが公開している方法が非常に参考になるので是非ご一読を!
メカトロメイトのつくりかた
→http://moderhythm.hatenablog.com/entry/mate_02
実際の作業風景の一部もお見せします。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
▲離型剤を落とす際の作業風景。
お湯を張った鍋にスシエルエーを2セットワラワラと入れてみました。
お風呂に入れられてるようで、なんだかシュール。
離型剤の落とし方には、
パーツを鍋で煮る、専用の離型剤落としを使う、入れ歯用洗剤を使う・・・・など、
調べると様々な方法があります。
今回は鍋で煮る方法を試しました。
※鍋を使用する時は普段使いの物とは別の物をご用意ください。
※やけど等にもご注意!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
▲パーティングライン等の処理を終えて洗浄している途中。
あわがスシエルエーに溶け込んで別の怪獣に・・・・!
などと、作業中も楽しく遊べちゃいます。
塗装前に洗浄する時は中性洗剤とクレンザーを混ぜてペースト状にした物を歯ブラシにつけてガシガシ磨いていきます。
そして
実際に塗装したものがこちら!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
実際のマグロのように鮮やかな赤で塗装して
モールドに白のエナメル塗料で拭き取りを施すとお手軽にメリハリが出せますし、
シマシマ模様に塗装して大トロやトロサーモンにすることもできます!
仕上げにヌルテカにトップコートを吹いて完成です。
ちなみに塗装はエアブラシで行いましたが、
シマシマに塗る時間はおよそ90分、マグロはおよそ30分と
短い時間で作ることができました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
商品には付属しませんが、
完成した作品をこのようにお皿の上に置いてあげると
一気に雰囲気が出るのでとてもオススメです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
シャリにわさびの色で塗装するだけでも、ネタとシャリの境界に
メリハリが出て「イカ」っぽさが出ますし、
こちらは筆塗りと相性がいいので、工具を持ってない方にオススメしたいです。
というわけで、
SUSHI-L.A.(スシエルエー)レジンキット マグロタイプのご紹介でした!
その他販売商品については、こちらをご覧ください!
<商品情報>
・SUSHI-L.A.(スシエルエー)レジンキット マグロタイプ
・価格:3,000円(税込/イベント特別価格)
・仕様:ネタ、シャリ、特別付属専用デカール(おまけ)
・全高:約70mm(寿司スケール)
・イラスト/デザイン:ナカオテッペイ
・原案/原作:千値練
※本商品は食べられません。
©SUSHI-L.A.