みんなのメカトロウィーゴ10 開催決定!
&
エントリー受付開始!
2019年6月15日(土)と2019年6月16日(日)に開催される
「千値練10周年記念展示会」にて「みんなのメカトロウィーゴ10」の開催が決定しました!
当日は特設スペースを設けて、皆様が製作した作品を一斉展示致します!
「みんなのメカトロウィーゴ10」のエントリー受付は、本日2019年2月15日より開始!
皆様の力作をお待ちしております!
■募集作品数、各部門について
【ペイント部門】
・メカトロウィーゴやその他対象商品をベースにした塗装作品対象の部門です。
・募集作品数:30作品前後
【カスタム部門】
・メカトロウィーゴやその他対象商品をベースにした改造作品が対象の部門です。
・募集作品数:35作品前後
【ジオラマ部門】
・メカトロウィーゴやその他対象商品と情景がセットになった作品が対象の上級者向け部門です。
・募集作品数:35作品前後
計100作品募集予定
■対象商品
・モデリズム製:メカトロウィーゴ ガレージキット 各種
・モデリズム製:メカトロチャンク ガレージキット 各種
・モデリズム製:メカトロメイト ガレージキット 各種
・モデリズム製:バブルウィーゴ ガレージキット 各種
・千値練製:35メカトロウィーゴシリーズ 各種
・千値練製:12メカトロウィーゴシリーズ 各種
・千値練製:タイニーメカトロウィーゴ 各種
・(株)ハセガワ製:1/35メカトロウィーゴ プラモデル 各種
・(株)ハセガワ製:1/20メカトロウィーゴ プラモデル 各種
・(株)ハセガワ製:1/35メカトロチャンク プラモデル 各種
・マックスファクトリー製:ねんどろいどもあ メカトロウィーゴ
・トップス製:ソフビのウィーゴ 各種
・スタンド・ストーンズ社製:BOXBOX メカトロウィーゴ
・SO-TA社製: メカトロウィーゴバブルウィーゴinコンテナ
上記いずれかの商品を1つ以上必ず使用して、作品を制作してください。
■参加の流れ
【1. エントリー受付】
▼
【2. エントリー確定】
▼
【3. 作品制作】
▼
【4. 作品送付】
▼
【5. 千値練10周年記念展示会場 展示】
1・・・・【エントリー受付】
参加をご希望の方は募集要項をよくお読みになってから、
このページの一番下にある「専用エントリーページ」に進み、
必要事項をすべて記入してエントリーしてください。
エントリーの受付期間は、
2019年2月15日(金)~ 2月25日(月)18:00頃まで。
※エントリーの際、予め作品を完成させておく必要はございません。
※より多くの方に参加していただくため、
「とりあえずエントリー」、「作品制作が間に合わなかったら辞退しよう」など、
上記に当てはまる方は、エントリーをお控えください。
2・・・・【エントリー確定】
2019年3月1日頃より、順次エントリー確定のお知らせを
エントリーされた皆様に送信致します。
参加希望者が定員以上となった場合、抽選で100名(予定)を参加者として選出し、
当選された方にエントリー確定の案内をメールにて送信致します。
エントリー確定の案内には、
作品の送付先と送付期限についても一緒に記載しておりますので、
誤って削除してしまわないようご注意ください。
3、4・・・・【作品制作~送付】
作品を完成させた上で、期限までにご送付くださいますようお願い致します。
5・・・・【千値練10周年記念展示会 会場展示】
ご送付された作品は、社内にて撮影後、展示会場へ搬入。会期中に展示を行います。
送られた作品は展示会終了後、順次返送致します。
■「みんなのメカトロウィーゴ10」レギュレーション
<ペイント部門>
・必ず1体で作品を制作してください。展示スペースの都合上、複数体でつの1つの作品とするのは不可とします。
・プラモデルの素組状態での参加は他の作品と混同する恐れがあるため、不可とします。
・塗装した作品が対象ではありますが、デカールの使用は市販品、自作品共に制限はございません。
デカールを使用する際は手で触れても簡単に剥がれないようコーティングしてください。
・ディテールアップ等、装飾を加えるような改造作品の応募はカスタム部門との区別が難しくなるため、不可とします。
・長時間の展示に対応できるよう、作品を真鍮線で固定できるようにするなど固定方法等を工夫してください。
・台座を別途作成する際は、過剰な装飾等は施さず、できるだけシンプルな形状のものを製作してください。
▲ペイント部門 作例
<カスタム部門>
・必ず1体で作品を制作してください。展示スペースの都合上、複数体でつの1つの作品とするのは不可とします。
・メカトロウィーゴ以外の他社製プラモデル等パーツ使用に制限はありませんが、
コピー品、模造品を用いた作品の応募は禁止致します。
・台座にある程度の装飾を加えることは可能ですが、人物や家などの情景を配置するはジオラマ部門と区別が難しくなるため、不可とします。
・長時間の展示に対応できるよう、作品を真鍮線で固定できるようにするなど固定方法等を工夫してください。
▲カスタム部門 作例
<ジオラマ部門>
・横20cm×奥行き20cm×高さ30cmの範囲内であれば、対象商品を複数体使用して参加することが可能です。
・メカトロウィーゴやその他対象商品とジオラマがセットになった作品を製作してください。
・メカトロウィーゴ以外の他社製プラモデル等パーツ使用に制限はありませんが、コピー品、模造品を用いた作品での参加は禁止致します。
・情景は指定の範囲内であればどのような形態でも可とします。
・長時間の展示に対応できるよう、作品を真鍮線で固定できるようにするなど固定方法等を工夫してください。
・電飾等の使用は可です。電池等は作品を送付する際に作品から外すようお願い致します。
▲ジオラマ部門 作例
■作品の大きさについて
・いずれの部門も、応募できる作品はすべて
横20cm×奥行き20cm×高さ30cmの範囲内とさせていただきます。
・これらの範囲を超える作品を送付された場合、やむなく展示を取り止めさせていただきます。
■作品の取り扱いについて
・お送り頂いた作品は本イベントでの展示に加え、写真撮影等のため、開梱、再梱包を複数回行います。
・本イベントで撮影した写真当社が及び関連媒体、イベント等にて無償で掲載することができることをご承知ください。
・作品の組み立てや梱包方法が複雑になる場合、作業を円滑に行うために
作品送付時に取り扱い説明書、注意書等を同封するなどご配慮お願いいたします。
・応募作品の配送時におけるトラブルによる破損、損傷、紛失等については、弊社は一切の責任を負いません。
・送付された作品が到着時点で破損していた場合、展示前に弊社で補修させていただく場合がございます。
その際には、製作者様に直接ご連絡を差し上げます。
・弊社による応募作品の取り扱いには最善の注意を払いますが、
万一の破損・損傷や紛失の可能性もあります。あらかじめご了承ください。
■その他注意事項
・お一人様1作品まで応募できます。
・応募者本人が製作した作品のみ受け付けます。
・SNS・WEB媒体で公開済みの作品、他のイベント等で出品した作品でも参加可能です。
(※過去に千値練主催の「みんなのメカトロウィーゴ」に参加した作品では応募できません。)
・ 公序良俗に反する作品は主催者の判断で展示をお断りする場合があります。
■Q&A
Q:過去に開催された「みんなのメカトロウィーゴ」で参加した作品を改造して参加できますか。
A:過去に千値練主催の「みんなのメカトロウィーゴ」に参加した作品では応募できませんが、それらをベースにして全く別の作品となっている場合は可とします。
Q:メカトロウィーゴ1体にいろんなプラモデルのジャンクパーツや
プラ板やパテなどで自作したパーツなどを組み合わせて
1つの作品を作って参加することはできますか?
A:参加できます。ただし、組み立てがあまりにも複雑であったり、
強度が不十分であるとこちらで判断した場合には当日の展示を取りやめる場合がございます。
Q:千値練製:35メカトロウィーゴ使用しただけの作品でも参加できますか?
A:参加できます。ただし、ダイキャストなどの金属パーツに塗装を施すにはある程度知識が必要ですのであらかじめご注意ください。
>>エントリーページはこちら<<
© MODERHYTHM / Kazushi Kobayashi