Quantcast
Channel: 千値練スタッフブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 869

【前編】 METAMOR-FORCE “BARI”ATION ファイナルダンクーガ 製品レビュー

$
0
0

『METAMOR-FORCE “BARI”ATION ファイナルダンクーガ』が、

2020年10月10日(土)から発売開始となります!

 

長らくお待たせする形となり大変申し訳ありませんが、

もう間もなく皆様に元へお届けできます!

 

大張正己氏描き下ろしイラストを使用した専用スリーブ!

今にも忍達の咆哮が聞こえてきそうなファイナルダンクーガの猛々しくも雄々しい姿!

このまま飾っておきたくなります!

 

このように2商品がスリーブに収納されています。

写真では伝わりにくいですが、

2つ合わさって非常に大きいサイズとなっているので、

置き場の確保をお願いいたします!

 

 

 

 

 

 

2種類の箱には、ダンクーガとブラックウイングの写真を使用。

それぞれの箱には

【ダンクーガ】と【ブラックウイング+オプションパーツセット】が

それぞれ分けられて入っています。

 

取説が入っているのは

【ブラックウイング+オプションパーツセット】の方になります。

開封時には、付属品がすべて揃っているか今一度ご確認お願いします!

 

ちなみに、取説は素材をすべて撮影し直した完全新規!最新仕様となっています!

ダンクーガだけでも変形・合体の手順は膨大なのですが、

ブラックウイングの分もプラスされて非常にボリューミーです。

 

 

まずはダンクーガを構成する獣戦機4機、

イーグルファイター、ランドクーガー、ランドライガー、ビッグモスを紹介。

すべてヒューマロイドモード状態で梱包されています。

 

 

各獣戦機の可動感は、

2015年発売の通常カラーと2016年発売のリアルタイプカラーと同様です。

これまでの商品と同じように各機体専用の武器パーツが付属し、

ビッグモスのビームランチャーには排莢ギミックを搭載。

イーグルファイターを除く3機にはダイキャスパーツも採用し、

程よい重厚感があります。

 

 

 

 

イーグルファイターはファイターモード、

ランドクーガー、ランドライガー、ビッグモスは

差し替えなしでアグレッシブモーストモードに変形。

 

クーガーとライガーのアグレッシブビーストモードは

アクションフィギュア感覚で動かすことができます。

 

中核を成すビッグモスの変形ギミックは、本アイテムの肝であるのですが、

ここでは紹介しきれないため、

是非商品を手にとってご堪能していただければと思います。

 

 

 

アグレッシブビーストモードからタンクモードへ。

合体時もいいですが

こうしてズラリと並べるだけでも満足度高いため

『METAMOR-FORCE』のコンセプトの一つである「FORCE=部隊」感を

存分にお楽しみいただければと思います。

 

それではお待ちかねの合体へ!

イーグルファイターを頭部に、

ビッグモスはヒューマロイドモードに、

ランドクーガーとランドライガーはタンクモードに変形させて準備完了!

 

些細なこだわりですが、ビッグモスの肩アーマーについて。

撮影する際、ビッグモス時は撫肩気味、

ダンクーガ時には怒り肩気味にすることでそれぞれ差別化を図っています。

原作でダンクーガの状態で撫肩になっているシーンもありますが、

立体として見た際に力強さが出るためこのようにしています。

実際に手にとって遊ぶ際の参考になれば。

 

 

ビッグモスの頭部は、胸部に収納されます。

この際、背部榴弾砲の形状が一部変わります。

 

 

頭部と両足をセットすれば・・・・

 

合体完了!超獣機神ダンクーガ!

獣を超え、人を超え、神の戦士となった究極のマシンがここに誕生!

 

2015年発売の通常版ダンクーガ(写真左)と比較。

カラーリングは一新され、

グロスブラックと鮮やかな赤、明るいシルバーでハイコントラストな仕上がり!

一見かなり派手ですが、ガンメタやシャンパンゴールドでバランスを取り

元々のイメージを損なわない絶妙なカラーアレンジになっています。

 

 

やはり影響力大なのは、キャノピーカバーのクリアパーツ化!

質感が向上したことで立体的な見栄えがアップしております!

 

 

さらに、今回の商品化のためだけに

大張氏デザイン・監修のダンクーガ頭部!(右側)

通常の頭部に比べてシャープな印象になり、

サイズも若干ボリュームアップしています。通常頭部と同様にクリアパーツも使用。

そして合体時の見栄えを優先しているためこちらは非変形。

通常頭部とはお好みで交換してお楽しみください。

 

もちろん、通常版に付属する咆哮ヘッド(非変形)も付属します!

 

 

より安定感のある可動をお楽しみいただくために、

肩ジョイントの一部をダイキャストパーツ化。

材質が変わってもこれまでの商品と遜色ない広い可動域を確保しています。

 

ダンクーガの五指は各関節部分で可動し自由な表情付けが可能!

力が入って反ってるような形にすると非常に外連味が出ます。

 

背中の砲塔を展開して、必殺技・断空砲フォーメーション!!

胸部のパルスレーザーも可動。

 

 

各獣戦機の武装が合体した武器、ダイガン!

大ボリュームの武装も片手で保持可能!

 

 

TVシリーズ終盤に登場した飛行ブースター。

こちらも今回の商品化に合わせてカラーリングを一新しています。

 

余談ですが、作中で、空からの敵に飛行パーツを装着して対抗する展開って、

某元祖スーパーロボットのオマージュとリスペクトが込められていると勝手に思っているのですが、

今回のダンクーガは、色合いも相まって余計に『先祖返り感』があって

感慨深いなぁなどと仕事中ずっと思ってました。

 

連装キャノンの砲口を前方へ向けることが可能。

このギミックも嬉しいですが、

シルバー彩色で両翼のモールドがクッキリ見えるので密度感が高まっています。

 

断空剣!

鍔の部分はダンクーガと同様にシャンパンゴールドで彩色しています。

 

広い可動域で両手で構えることも可能!

ポージングさせると意外と難しいので、

片方を平手にして添えるようにするとうまくいきやすいと思います!

 

前編はここまで!

後編は、ブラックウイングとオプションセット、

そしてファイナルダンクーガの紹介です!

 

後編はコチラ

 

 

商品名:METAMOR-FORCE “BARI”ATION 超獣機神ダンクーガ ファイナルダンクーガ

発売月:2020年7月→10月発売
価格:45,000円(税別)
サイズ:頭頂高約220mm


付属品:

【ダンクーガ】

・イーグルファイター(ヒューマロイドモード)

・ランドライガー(ヒューマロイドモード)

・ランドクーガー(ヒューマロイドモード)

・ビッグモス(ヒューマロイドモード)

・飛行ブースター

・ダイガン(合体前)

・断空剣、断空剣(クリア)

・強化ウイング、

・ダンクーガ用交換用頭部×2種(非変形)

 

【ブラックウイング】

・本体

・拳(左右)

・握り手(左右)

・開き手(左右)

・台座補助パーツ

・専用台座セット


素材:ABS、PVC、PA、PP、PC、POM、ダイキャスト
設計:中村悠紀
フィニッシャー:早川洋司(千値練)


©DANCOUGA Partner


Viewing all articles
Browse latest Browse all 869

Trending Articles