Image may be NSFW.
Clik here to view.
『RIOBOT 鉄のラインバレル ラインバレル』
2023年4月29日(土)より発売開始となります!
一般店頭でお買い求めの際は、コチラのパッケージを目印にどうぞ!
『センチネルストア』からは、28日(金)より出荷開始の予定です!
到着までもうしばらくお待ち下さい!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
パッケージイラストを担当されたのは、皆様ご存知!
原作者の清水栄一氏と下口智裕氏!
すでにお気づきの方も多いと思われますが、
パッケージイラストは『RIOBOT版 ラインバレル』を参考に描いて頂きました!
プロポーションやディテールに注目すると、
RIOBOT版に近い印象になっているのがお分かりになるかと!
発売が迫ってまいりましたRIOBOTラインバレルのパケ絵解禁でございます。通常版は店頭販売もあるようなので興味のある方も迷っておられる方もぜひにぃー!!!#千値練 pic.twitter.com/yNMDBs0lx4
— 清水栄一 x 下口智裕 (@nadegata_circus) April 8, 2023
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
側面もこのように、イラストを大々的に使用しております!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
完全版のコミックスと並べるとサイズはこのような感じ!
さらに、
センチネルストア購入特典の
「清水栄一×下口智裕」新規描き起こし
B4サイズ高品質フォトプリントについてもご紹介!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
サンプルがコチラになります!!
パッケージ用イラストと赤い背景の組み合わせで、
完全版コミックス1巻のような見栄えです!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
右に置いた白い紙がA4サイズになります。
当初はA4サイズ(210×297mm)の予定でしたが、
サイズアップしてB4サイズ(257×364mm)でのお届けになります!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ブリスターと取説!
ラインバレル本体もですが、パーツ一つ一つのボリュームが凄まじいです!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
早速動かしたくなるのですが、
ダイキャストを使った可動部が全体的に多くなっていますので、
少しずつ動かしてならしておくのがオススメです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
取説の表紙にもパッケージと同じイラストが使われています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
パーツを組み立てて、ラインバレル完成!
ライトグレーに見える外装は、パールホワイトで表現しており、
ソリッドカラーとはまた一味違った質感となっています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
パールホワイト一色ではなく、部分的に濃淡を変えてメリハリ感を演出。
両腕アーマー等はメタリックオレンジ、脚部や肩はガンメタで彩色。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
頭部アップを2方向から!
劇中のシャープな印象を徹底再現!
マスク部分のモールドにはスミイレも施しています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そして製品仕様とは関係ないオマケ要素ではあるのですが、
グリーンの部分がブラックライトに反応します。
※画像の例では、波長365nmのブラックライトを使用しています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
各部をアップで。
遠目からだとわかりにくいですが、
本体の各所にマーキングがプリントされています。
背面や、スタビライザー部分のマーキングは、
案内開始当初は、デカールとシールで再現の予定でしたが、
社内で協議の結果、デカールとシールの付属は取りやめ、
全てタンポプリントする事となりました!
ですので、開封したときにデカールやシールが無くてもどうかご心配なきよう。
タンポプリントの場合ですと、
水転写式デカールよりも強度があり、
シールの厚みもなく見栄えも良いので、
結果的に商品のクオリティがアップした形になります。
価格は、もちろんそのまま。
ちなみに、
現在紹介している『ラインバレル』だけでなく、
『EX-ラインバレル』、『ラインバレル・オーバーロード』、
『ラインバレル・アマガツ』(いずれも受注受付終了)も、
同様の仕様にアップグレードとなります!
とりあえず、
「デカールを貼る手間が省ける!?
ナイスな展開じゃないか!!」
などと思っていただければ幸いです。
「デカール貼るのが楽しみだった・・・・!」、
「もっと早く知りたかった!」という方々、大変申し訳ありません!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
肩の可動域が広いので、召喚時をイメージしたポージングもかっこよく決まります!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
太刀を持たせて何枚かポージング。
サポートパーツのおかげで可動指仕様でもしっかりと武器を保持できます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そしてちょっと難しくなりますが、
このように肩で担ぐようなポーズを取らせるときは
サポートパーツなしの方がやりやすいと思います。
(上の画像はサポートパーツを使っていません)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
テールスタビライザーの外装と腕アーマーを交換し、
両肩を展開して、オーバードライブへ。
羽根のような見栄えになりシルエットがガラッと変わります。
裏側もディテール再現と彩色で密度感を損なわない出来栄えです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
エグゼキューターと太刀を持たせてフル装備。
本体とエグゼキューターを繋ぐチューブ部分は、
リード線で微妙なニュアンス付けも出来ます。
エグゼキューター自体も、
収納状態と射撃形態の2パターンを再現可能です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
やや駆け足気味となりましたが、
ラインバレルのレビューは以上となります!
商品出荷タイミングが偶然にも、
ゴールデンウィークにちょうど被る事となり、
フィギュアで遊ぶにはもってこいという、
まさに、「ナイスな展開」!
じっくりご堪能していただければと思います!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
最後に、
5月発売が迫った『RIOBOT EX-ラインバレル』の
パッケージサンプルをご紹介!!
終盤で使用した「金棒」を携える姿が非常に勇ましく、
最終決戦装備の重厚感がイラストから伝わってきます!
こちらもどうかお楽しみに!!
©Eiichi Shimizu Tomohiro Shimoguchi/HERO'S