ANIPLEX+限定で予約受付中の1/12スケールアクションフィギュア、
「BUZZmod.(バズモッド) 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST エドワード・エルリック」!
今回紹介するのは、工場彩色サンプルになります。
工場彩色サンプルとは、
デコマス(=デコレーションマスター)を元に、
彩色、目のプリント等を施した
実際の商品状態にかなり近い状態のサンプルを指します。
このサンプルを元にして、更に調整を加えてから量産するため、
皆様のお手元に届く商品とは若干異なりますので、ご理解ください。
では、色々とポーズを取らせてみます!
エルリック兄弟といえばイズミ師匠直伝の体術も印象的です。
広い可動域と豊富なオプションパーツで、独特な構えも再現可能です。
両手を胸の前で合わせる「手合わせ錬成」もバッチリ再現可能です。
そして手首のリストジョイントは、
右腕の「機械鎧 (オートメイル)」に合わせて、
左右でジョイントの色をあえて変えています。
「鋼の錬金術師」の通り名を象徴する「機械鎧 (オートメイル)」は、
右腕を差し替えることで、露出状態を再現できます。
ライティングで演出していますが、
エドの哀愁漂う後ろ姿も大変良いものですので、
お手元に来た際には
いろんな角度から眺めてお気に入りポイントを探してみてください!
パーツを取り付けることで、機械鎧の剣状態を再現!
取り付け方法も手首ジョイントに通すだけとなっており非常にシンプルです。
機械鎧用の手刀パーツも付属するので、「手合わせ錬成」も再現できます。
そして、遊びの幅をグッと広げてくれるエフェクトパーツにも注目。
エフェクトパーツは半透明のクリア樹脂で成形された軟質パーツとなっています。
腕に纏わせれば、劇中のような臨場感が楽します。
両手を地面つけて壁錬成。
上半身に内蔵したクリック機構や腰のボールジョイントにより、
通常のフィギュアでは難しい前屈が「BUZZmod.エド」では可能です。
また、後ろ髪が可動するので、写真のように顔を仰向けにすることもできます。
「BUZZmod. エド」は、
可動するインナーフレームと
フレームを覆う外装パーツで構成された本格的アクションフィギュア!
赤で示した箇所は柔らかい軟質パーツを使用しているため、
可動の妨げになりにくくなっています。
専用の壁パーツを置けば劇中でおなじみのシーンの再現が楽しめます。
エフェクトパーツも添えてあげればさらに迫力アップ!
そしてこんな使い方も。
なにもないところから……。
専用台座を錬成!……なんて遊び方もエフェクトを応用すれば楽しめます。
台座にもボリュームがあるので、このように防御に使う壁に見立てたり。
身の回りの物をエドが錬成してるようにして遊べるのは、
まさにアクションフィギュアならではないでしょうか!
SNSに写真をアップする際にも非常にオススメです。
もっと台座を活用してみます。
錬成した壁を足場にしてジャンプ!エフェクトパーツフル動員で躍動感抜群!
背中をアームで挟むのは少々難しいので、
コートの下からアームを潜り込ませてお腹あたりを挟むとしっかり保持できます。
「誰が豆粒ドちびかーーーーーーーッ‼」
コミカルな表情で非常にインパクトのあるコチラの表情パーツも付属!
台座と組み合わせると劇中のギャグシーンの再現が楽しめます。
というわけで、表情パーツは合計3種!
オプションが非常に豊富なので、遊びごたえ満点の仕上がりです!
「これが人体錬成を……
神様とやらの領域を侵した」
「咎人の姿だ‼」
「BUZZmod. 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST
エドワード・エルリック」ですが、ご好評につき、
2020年9月20日(日)まで、
予約受付期間を延長しております!
この機会を、どうかお見逃しなく!
(※一般店頭での販売予定がない商品です。予約受付期間を過ぎると購入できなくなりますので、ご注意ください。)
【予約受付ページ】https://www.aniplexplus.com/itemkDmJzLaP
【予約受付期間】
2020年4月24日 00:00〜2020年9月20日 24:00
商品名:BUZZmod. 鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST エドワード・エルリック
発売時期:2021年1月予定
仕様 :塗装済み完成品アクションフィギュア
素材 :PVC・PP・ABS・POM
全高 :約140㎜
原型制作:石山裕記、ZERO STUDIO
制作協力:株式会社千値練
彩色 :ZERO STUDIO
生産 :株式会社千値練
発売元・販売元:アニプレックス
©荒川弘/鋼の錬金術師製作委員会